各務原アルプスを周回しよう! その2(2024年7月)

2023年9月以来の宿題、各アルを関側から登ります。関市では「関南アルプス」だよ。今回は大岩不動スタート/ゴールで大岩見晴台→多賀坂峠→迫間山(迫間城址)と周回してきました。その2は、迫間山(迫間城址)から新明神社まで。



その1↓の続きです。


07july2024-100.png
広域地図はこちら。

07july2024-35.JPG
小岳峠の辻から登って下りて、また登ること5、6分(1143)

07july2024-36.JPG
迫間山(迫間城址)に到着。
乱世、当地に大島氏の山城がありました。 城主・大島光俊のお父さん(大島雲八)がこれまたすげえ爺さんで痺れる。カッコよすぎ。(1147)

07july2024-39.JPG
山頂からの眺め。北方向、関市側。迫間台団地と工場団地ビュー(1148)

07july2024-41.JPG
同じく、南方向、各務原市側。伊木山ビュー(1148)

07july2024-43.JPG
曲輪跡かな。伐採が進んで遺構が分かり易くなりました。(1153)

07july2024-46.JPG
(振り返って撮影)
さらに東進、天狗像(1158)

07july2024-47.JPG
…の横手付近に、夕暮不動明王(1158)

07july2024-48.JPG
(振り返って撮影)
八方不動の拝殿で読経している方がござった。先日の滝行といい、各アル近辺のお不動さんには修験者さんが多いのね( ゚Д゚) (1159)

07july2024-49.JPG
八方広場と…(1159)

07july2024-50.JPG
鳥居の前の分岐を北進、下迫間方面へ。(1200)

07july2024-53.JPG
モッサリしてる…。日が当たらないのはいいけど、湿度がスゴイ…(;´Д`)(1202)

07july2024-54.JPG
崩落箇所は補修施工済み。ありがたやー。(1213)

07july2024-55.JPG
沢を渡るよ。(1214)

07july2024-56.JPG
橋の上は涼し~(´▽`*)(1214)

07july2024-57.JPG
「下迫間」(1218)

07july2024-58.JPG
倒れた竹をくぐり…(1219)

07july2024-60.JPG
神明神社が見えてきました。(1221)

07july2024-61.JPG
下りてきた道は、お不動さんの参道なのね。(1222)

07july2024-62.JPG
回り舞台(1222)

07july2024-63.JPG
立派な神社だねー。舞台殿と拝殿。(1222)

07july2024-64.JPG
(振り返って撮影)
市道合流、大岩不動に向かって西進します。(1224)

まだまだ見どころ沢山!続きはこちら☆彡








この記事へのコメント