水晶山に登ろう&大湫宿を歩こう!@JRさわやかウォーキング その2(2023年11月)

さわやかウォーキング、今回は釜戸(瑞浪)駅スタート/ゴールで水晶山ミニ登山(ショートコース)もしくは琵琶峠と大湫宿(ロングコース)です。コース表を見ると、水晶山に登りつつ、琵琶峠、大湫宿へコース復帰できそうだったので組み合わせて歩いてきました。
その2は大湫宿高札場からゴールの釜戸駅まで。

その1↓の続きです。


12november2023-37.JPG
高札場
ボランティアガイドさんは、多分、一昨年と同じ方。(1026)

12november2023-38.JPG
観音堂(1027)

12november2023-39.JPG
本日、御開帳。ありがたやー(1027)

12november2023-40.JPG
天井画。素敵~(*´▽`*)(1028)

12november2023-42.JPG
神明神社の大杉に防腐処置がなされ、石垣、玉垣も真新しくなりました。(1029)

12november2023-43.JPG
神社正面
境内で野点が行われていました。優雅でいいわね~(´▽`*)(1030)

12november2023-44.JPG
脇本陣跡
大湫村を開いた保々宗昌の分家が代々勤めました。個人宅なので遠目に見学。(1030)

12november2023-45.JPG
虫籠(むしこ)窓のある町家(1031)

12november2023-46.JPG
問屋場跡
人馬継立業務を行っていた役所です。馬の手配とか、飛脚の申し送りとか。(1031)

12november2023-47.JPG
本陣跡、大湫小学校跡
看板裏手の坂を上がったところが本陣跡です。和宮ばかり取り上げられがちですが、数多の姫君が滞在なされました。また本陣跡地には平成17(2005)年、釜戸小学校に統合されるまで大湫小学校が建っていました。
ちなみに前回は、さわやかに歩きつつ、本陣跡から本陣山にプチ登山(1032)

12november2023-48.JPG
鮎いっぱい!一昨年も思ったけど、地元の方たちの団結力すごい(*´▽`*)(1032)

12november2023-49.JPG
(振り返って撮影)
丸森邸(森川訓行家住宅)
旅籠と塩の販売を行っていました。ちなみに、旅籠は料理が呈される宿、木賃宿は(基本的に)自炊宿。(1033)

12november2023-52.JPG
金城山 宗昌寺 本堂
臨済宗妙心寺派のお寺さんです。慶長5(1600)年、大湫村を開いた保々宗昌によって開山されました。(1037)

12november2023-53.JPG
鐘楼、宝篋印塔など。(1037)

12november2023-54.JPG
この辺りが宿場の東端、この先は…(1038)

12november2023-55.JPG
十三峠
まあ正直なところ、西(京側)から来た場合、ここまででも既に結構な登り下りがあります(笑)が、ここから先、大井まで更に登って下る峠道。ちょっと大変だけど、道中は見どころいっぱいで楽しいです。(1038)

釜戸駅へ戻ります。
12november2023-56.JPG
紅葉の道をどんどん下るよー(1057)

12november2023-57.JPG
名もなき滝、発見(1100)

12november2023-58.JPG
新明神社(1124)

12november2023-59.JPG
この辺りの民家の軒先に供えられていたカラフルな幣束(?)
何かの縁起物かしら?(1128)

12november2023-60.JPG
釜戸駅でもお祭りやってました(*´▽`*)(1129)

12november2023-61.JPG
はい、おつかれー。無事、ゴールに到着です(1129)

12november2023-63.jpg
ゴールで岐阜観光連盟さんから手ぬぐいをいただきました。素敵なデザイン!ありがとう(∩´∀`)∩

水晶山に登ろう&大湫宿を歩こう!@JRさわやかウォーキング(2023年11月) はこんな感じ。水晶山、どんな感じなんだろうと思っていたので、登れてよかったです。登って下りて30分強の超お手軽登山。それから、大湫宿。いやはや賑やかでした。地元の皆さんも、とってもフレンドリーで楽しかった! そうそう、今回特筆すべきことは、琵琶峠3回目にして発見した おはじき岩。嬉しかったです(´▽`*)ノ
さて次はどこに行こうかな。

この記事へのコメント