[旅]九鬼水軍の海に潜ろう!その2(三重(尾鷲市九鬼)ダイビング(2023年9月)その4)

潜水訓練リベンジ。尾鷲市九鬼に潜りに行ってきました。今回お世話になったDSはmtkさん、宿はシティホテル望月さんです。

その3↓の続きです。
  

前日同様、8時45分集合。宿からは20分弱の距離です。八鬼山トンネル様々だわ…(ちなみにトンネルの標高は120mくらい。最も高いところで150m)
着々とまわしして…じゃない準備して、いざ出航。
10sep2023-04.JPG
1本目は中鼻NO.2 本日のガイドは なぎささんです。めっちゃ頼りになる方でした。
なぎささんが何かを指し示している…。その場では全く見えず、何となく写しておいたのだけど。なぎささんは恐らく奥のウミウシ(ピントが合っていない(笑))を示していたんだと思う。うーん、老眼やばいわ…。

10sep2023-05.JPG
これもウミウシ…?

10sep2023-06.JPG
こんな感じのポイントです。砂地ありつつ、岩もありつつ。

10sep2023-07.JPG
潜水30分(うっかり気が付かなかったけど、結構な深度があった)で浮上。

ログブック↓
IMG_880802727027 (4).PNG

2本目は昨日潜れなかったアミヨコ
10sep2023-08.JPG
サンゴの際にエビがいます。ぶれちゃってるけど…。

10sep2023-10.JPG
煮ても揚げても美味いカサゴ

10sep2023-12.JPG
ホシテンスの幼魚

10sep2023-13.JPG
ミノカサゴ

10sep2023-14.JPG10sep2023-15.JPG
安全停止10分弱! なぜなら、うっかりDECO出しちゃったから。ちっとも浮上できず、空気がなくなりそうでした…(ノ∀`)アチャー ガイドさんや他のゲストさんに合わせて、ナイトロックス使っとくべきだったかなー(講習は受けてる)

ログブック↓
IMG_880802727027 (1).PNG
やっと慣れた頃に、今年の潜水訓練終了。年々、勘が鈍くなってる…。これが加齢ってやつなの?!

ショップに戻って、器材を雑に洗って(笑)お昼ご飯。本日のお弁当は鶏天
10sep2023-16.jpg
お会計を済ませて、器材をピックアップ。本日の観光は、昨日ネットで調べておいたお風呂やさん「夢古道の湯

熊野古道センターの裏手にありました。ちょっと分かりにくいかも。
10sep2023-17.jpg
おとな1人750円。海洋深層水のお風呂です。

宿に戻って、晩ご飯…は昨日と同じ鬼瓦さんへ。
続きはこちら☆彡









この記事へのコメント