その10↓の続きです。
レンタカー返却にはまだ時間がありましたが、天気が芳しくないので早々に車を返して空港へ。
親切そうなカウンターもありますが、往路同様に預け入れの荷物にX線を通し、搭乗券はセルフ発券。
保安検査場前
連休最終日でしたが、さほどの混雑もなく順調に通過
県営名古屋空港並みにシンプルな待合。しばし待機
いよいよ搭乗です。高知発はブリッジがついてるー
帰りの便は、ぎっしり満席。ちと重そう。なのにアグレッシブな気流で若干揺れました。そのため、機内サービスは飴の配布のみ。でも、揺れても飛行機は楽しい(笑)
(フライトだけでなく)旅行中、アクシデントが結構ありつつも、楽しい時間はあっという間です。1時間弱で県営名古屋空港に到着。沖止めなのでゲートまで歩きます。今回は、傘が差せない程の風雨だったので各々にカッパを配布してくださりました。大した距離ではないのでカッパ着る人と小走る人が半々くらい。
バゲッジクレームで荷物を引き上げて一路自宅へ。おつかれさまでしたー。
さて、お次はみんな大好きお金の話。旅のまとめです☆
この記事へのコメント