その5↓の続きです。
高知2日目。…雨です。本来なら仁淀川でカヤックの予定でしたが中止になったので連れ合いの希望で海洋堂ホビー館へ。
到着。廃校を再利用した地域活性化施設です。立地は結構な山奥…(最寄り駅(予土線打井川駅)から5㎞くらい)
拝観料は、おとな1人800円。事前に、道の駅 あぐり窪川で前売り券を購入しておきました。1割引きで1人720円。ありがたい。
いざ見学
内部は基本的にすべて撮影OK。サイズは大小さまざま、ジャンルも多岐多様、凄まじいボリュームでした。
よつばと展で見かけたようなダンボーとよつばちゃん。
よつばと!は性根のひん曲がった奴が出てこないのがいいねー。風香ちゃんかわいい。
子供の頃にNHKで見た三国志の人形劇のフィギュア。懐かしー
あー…ダイビングに行きたいなー…。
((((;゚Д゚))))ガクブル
コマクサ
実物が見たーい
企画書?
川西航空機のレックス…かな
現在の新明和の前身が川西航空機です。川西と言えば紫電からの紫電改。紫電改っても、育毛剤じゃなくて(笑)
法然上人と親鸞聖人
知恩院とかお西、お東の物販とかに納入されるのかしら。
あー…台湾いきたいわん。
呼気が再現されてるのがいいねー。あー…ダイビング…
ミュシャを見ると、ああ女神様を連想します(発想が貧困)
映画「ジュラシックパーク」で実際に使用されたティラノサウルスの後ろ脚
UMA!(((o(*゚▽゚*)o)))!
企画展「フィギュアの国のアリス」も拝観
クイズもあるよ(鍵は常設展に隠されてたりして地味に難しい。)
映えスポットもいっぱい!
これが…
こうなる。素晴らしい再現度。
おしゃべりな庭の展示。こ…怖い…。
アリス女王になれるセット。BBAも女子です。まあ、撮るよね。
予想をはるかに上回るボリュームに大満足。入館記念ガチャを回し…(フィギュアはランダムで出てきます。私はサンリオシリーズ、連れ合いは松本幸四郎でした。松本幸四郎のガチャがあることにびっくりだよ(笑))
途中、うなぎを食べて四国カルストに向かいます。
焼きの具合に、もう少し頑張りがほしかったので店名などは内緒(ばれてるけど)
結構な雨量の中をひた走ります。この後、恐怖の時間がやってくるのであった…(運転手だったため、画像がないのが無念)
続きはこちら☆
この記事へのコメント