ヤマハコミュニケーションプラザを見に行こう!(2023年3月)

JRさわやかウォーキングの帰りに、ヤマハコミュニケーションプラザを見に行きました。無料と思えない充実の展示、ありがてえ!!

12march2023-65.JPG
ヤマハ発動機(楽器のヤマハから二輪部門が独立した会社です)、本社ビルにとうちゃーく。

12march2023-94.JPG
静岡ブルーレヴズの小林広人 選手(センター)、奥村翔 選手(フルバック)、ブリン・ホール選手(スクラムハーフ)がお出迎え。

12march2023-68.JPG
OX99-11
ガルウィングですらない…。諸元は4リッター12気筒、オールハンドメイド(ロールスロイスかよ)なのに1人乗り。スーパーカーですな!
ちなみに価格1億円。お値段もスーパーです。しかし諸事情により世に出ませんでした。幻の名車です。

12march2023-71.JPG
自動車用エンジン 8AR
レクサスとかクラウンとかに搭載されていたエンジンです。こちらは2リッター4気筒。
その奥の白いドローンは農薬を撒いたりするマルチローター・YMR-08

12march2023-75.JPG
無人ヘリコプター・FAZER
でっかいラジコンのようだわ。

12march2023-73.JPG
水素用V8エンジン
殊の外やんちゃな音がしました。ちょっと興奮(笑)
MT乗り続けたい派だから、水素には頑張ってほしいわー。EVでもMT出ればそれに乗るかもだけど。

12march2023-78.JPG
Y-1M エンジンカットモデル
国産車で初めてプライマリーキックを採用したエンジンだそうな。

12march2023-80.JPG
V max
カッコいいわねー。

12march2023-81.JPG
YZR-M1とファビオ・クアルタラロ選手

12march2023-82.JPG
ゆるキャン△のバイク

12march2023-85.JPG
フィル・リード追悼展示
2022年に83歳で亡くなったイングランド出身のモトレーサーです。ヤマハ、MVアグスタなどのチームで活躍しました。

12march2023-88.JPG
ジョーダン・192
昔は夜中にF1の放送とかあったねー。

12march2023-89.JPG
くたびれきったYM1。レストアされると、これが…

12march2023-90.JPG
こうなる!
ピッカピカですな!CSの「クラシックカー・ディーラーズ」を思い出しました(あの番組は四輪だけど)

12march2023-92.JPG12march2023-93.JPG
会議室ではラジコン大会が行われていました。

12march2023-96.JPG
ごっつい手指消毒マシン。
ではそろそろ帰りましょうかね。

ヤマハコミュニケーションプラザを見に行こう!(2023年3月)はこんな感じ。 実は10年前にも一度訪れています。が、その時は時間がなく「行った」という記憶しかなかったので、今回再訪できてよかった。しかも展示がべらぼうに増えてた…!!めっちゃ楽しかったです。
さて次はどこに行こうかな。


この記事へのコメント