上街道を歩こう![3] 犬山(善師野)~可児(土田、今渡) その1(2022年7月)

今回は、上街道を歩こう![2] 終了地点の名鉄善師野駅から日本ライン今渡駅までを歩きます。上街道唯一の峠に…何故か2回も来てしまうという謎コース。途中、真禅寺、土田城址麓へも立ち寄りましたよ。その1は、善師野駅から石拾い峠分岐入り口まで。
※今回はGPSを途中でうっかりOFFにしてしまい、ログがおかしなことになっています。一応、ルートは完補されていますが、ちと見辛いかもです。

今回のGPSログはこちら↓
24july2022-UKD-zenjino_dota-01.png
(↑善師野駅から石拾い峠分岐入り口まで)

24july2022-UKD-zenjino_dota-02.png
(↑石拾い峠分岐入り口から石拾い峠、日本ライン今渡駅まで)

当日のデータ:(2022/07/24)
所要時間と距離は3時間55分(53+182)、累積距離13.2㎞(2.7+10.5)、累積標高241m(117+124)
天気 晴
気温 25.5~32℃
湿度 74~52%

24july2022-UKD-zenjino_dota-06.JPG
善師野駅からスタート
(0844)

24july2022-UKD-zenjino_dota-07.JPG
分岐を右へ
(0847)

24july2022-UKD-zenjino_dota-09.JPG
善師野宿概要図
(0849)

24july2022-UKD-zenjino_dota-10.JPG
染付の便器が植木鉢になってる。ナイス再利用。
(0850)

24july2022-UKD-zenjino_dota-11.JPG
常夜灯
(0851)

24july2022-UKD-zenjino_dota-12.JPG
福寿山 禅徳寺
臨済宗妙心寺派のお寺さんです。 文明6(1474)年、景川宗隆禅師によって開かれました。明治時代の教育文学者・堀澤周安の菩提寺でもあります。
(0852~53)

24july2022-UKD-zenjino_dota-13.JPG
参道の石仏
(0852)

24july2022-UKD-zenjino_dota-14.JPG
舗装路はここまで。「入山禁止」に若干ビビりつつ、石拾い峠に向け山道を進みます。
(0859)

24july2022-UKD-zenjino_dota-17.JPG
尾張名所図会に載っている「箕岩」 巨石…!
(0903)

24july2022-UKD-zenjino_dota-18.JPG
岩の下のほうに祠があります。
(0903)

24july2022-UKD-zenjino_dota-19.JPG
(振り返って撮影)
(0904)

24july2022-UKD-zenjino_dota-20.JPG
大洞池の横を進みます。
(0904)

24july2022-UKD-zenjino_dota-22.JPG
長閑でピースフルだわー。池の色が翡翠のよう。
(0905)

24july2022-UKD-zenjino_dota-23.JPG
左右にため池。歩道は土橋のようになっています。城跡みたい(笑)
入山禁止とあったのは、おそらく池への転落防止でしょう。大雨や長雨のあとは通行を控えたほうがいいかも。
(0905)

24july2022-UKD-zenjino_dota-25.JPG
池の横を通り過ぎました。休憩スペースもあります。
(0907)

24july2022-UKD-zenjino_dota-24.JPG
モグラとか、どんぐりの説明。勉強になるねー。
(0907)

24july2022-UKD-zenjino_dota-28.JPG
使用に勇気がいるトイレ(使用可能なのかも不明(苦笑))
(0908)

24july2022-UKD-zenjino_dota-29.JPG
ゴロゴロのガレ場が出てきました
(0915)

24july2022-UKD-zenjino_dota-31.JPG
東海自然歩道に合流
(0916)

24july2022-UKD-zenjino_dota-32.JPG
(上の画像右端)道標「東濃コース可児 愛知コース入鹿池」分岐
(0917)

24july2022-UKD-zenjino_dota-33.JPG
東濃コースは通行不可
(0917)

24july2022-UKD-zenjino_dota-34.JPG
下調べでは、上街道は恵那コースなんだけど…
(0918)

24july2022-UKD-zenjino_dota-35.JPG
何だか、草もうもうだわ。止めとこう…。
(と言いつつ、後に逆方向から歩いてきてしまうのだった(詳細はその2で))
(0918)

24july2022-UKD-zenjino_dota-36.JPG
分岐を右へ
(0920)

24july2022-UKD-zenjino_dota-37.JPG
左へ行くと継鹿尾山
(0920)

24july2022-UKD-zenjino_dota-38.JPG
愛知岐阜県境
(0928)

24july2022-UKD-zenjino_dota-39.JPG
ロープ登場。ここを下りれば、後はずーっと舗装路です。
(0929)

24july2022-UKD-zenjino_dota-41.JPG
舗装路合流。左は通行止め
(0930)

24july2022-UKD-zenjino_dota-43.JPG
鳩吹山、西山登山道入り口(石原口)
看板に「遊歩道」って書いてあります。いやいや、軽登山でしょー(笑)
(0931)

24july2022-UKD-zenjino_dota-44.JPG
ありがたい看板。ここからだと、西山まで1時間15分、鳩吹山まで1時間50分くらいなのね。
(0931)

24july2022-UKD-zenjino_dota-45.JPG
旧木曽街道の石柱発見。
あの草もうもうがやっぱり正しいルートだったのね…ということで、一寸悩んだ末に、もう一度石拾い峠まで行ってみることにしました。
しかも、気づかないうちにYAMAPアプリを終了してしまったようで、ここから再スタートです。
(0937)

続きはこちら☆



この記事へのコメント