内津峠周辺さんぽ(2020年4月) 2020年06月01日 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が建稲種命(タケイナダネノミコト)水死の報を聞き、「あゝ現(うつつ)かな」と嘆き悲しんだことが地名の由来、そして神話の時代から幾星霜、戦国の時代には秀吉方の妻木頼忠が布陣した、内津峠周辺を散歩してきました。続きを読む
大山廃寺跡と兒神社に行ってきました。(2020年4月) 2020年05月26日 古に「西の比叡山、東の大山寺」と言われるほどの栄耀を誇ったという大山廃寺と跡地に建つ兒神社を見にいってきました。続きを読む
田中砦、二重堀砦、久保山砦、小松寺山砦を見てきました(2020年4月) 2020年05月13日 岩崎山砦同様、小牧・長久手の戦いで秀吉方が布陣した、田中砦、二重堀砦、久保山砦、小松寺山砦を見てきました。続きを読む
岩崎山砦跡に登ってきました(2020年3月) 2020年04月28日 天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いの際に、豊臣秀吉方の稲葉一鉄・貞通親子らが4千の兵を率いて布陣した岩崎山砦跡に登ってきました。続きを読む
御嵩城跡とみたけの森さんぽ(2020年3月) 2020年04月12日 みたけの森と御嵩城(本陣山城)跡を散歩してきました。御嵩城は2か所あると後日知ったので、もう片方のお城(権現山城)も後日訪問しました。続きを読む