会場内は一部を除いて撮影OK、ありがたいです。構成は映像が7割、使用された衣装・器材・小物(複製含む)、パネル展示などが3割…という感じでした。
フレディがデザインしたクイーンのロゴ
フレディ着用の白鷺スーツ。めっちゃ細くて( ゚Д゚)!
ブライアンのインタビュー
バレエコスチュームのような「we are the champions」の衣装
フレディはオペラやバレエも好みだったもんね。
ドラムセット、ギターなど
ブライアンモデルのギター
ライブ衣装。アンコールでこの格好を持ってくるとか天才だわ…。
「a kind of magic」の展示
マジックツアーで着用した衣装
「delilah」のアイディアメモ(複製)
三毛のにゃんこを謳った曲です。
フレディ訃報のパネル展示
名古屋城を観光したときのフレディとブライアン
2011年から活動している「Queen + Adam Lambert」
賛否両論あるようですが、ブライアンとロジャーがアダムの歌唱力を認めたということはフレディを彷彿させる何かがあったのかも。
QUEEN50周年展@名古屋を見に行ってきました(2022年11月) はこんな感じ。シニアホイホイかなと思っていましたが、若い方も結構来られていました。ラミ主演の「ボヘミアンラプソディ」や、楽曲サブスクの影響が多少はあるのかしら。Queenに限らず80~90年代の楽曲が文化として定着したら本当に喜ばしいことです。 ちなみに私個人として、Queenの楽曲で一番好きなのが「somebody to love」ジョージマイケル版も泣ける素晴らしさ! フレディのソロとしてはカバリエとのデュオ「Barcelona」。初めて聞いた時、感動して鳥肌が立ちました。今でもこの2曲を聴くと元気がでます。
さて次はどこに行こうかな。
この記事へのコメント