その1↓の続きです。

(写真は翌朝撮影)
今回の投宿地、けいはんなプラザホテルに到着。JR奈良駅から車で30分くらいでした。

部屋のようす
値段の割に広いです。しかも清潔。言うことなしです。
ただ、車がないと移動に不便なのがネック。

ドレッサーとテレビ台は共用

テレビ台の下にパジャマが収納されていました。

フリーwifi完備。回線もそこそこ早くて使い勝手が良かったです。

バストイレ
湯船は、お湯を溜めれる深さがありました。

ビジホ然とした洗面所
殺風景ですが、掃除が行き届いていて清潔でした。

アメニティは。歯ブラシ、剃刀、櫛、コットンセット

アイスペールとポット。お茶セットは、紅茶と緑茶
ポットの下に冷蔵庫がありました。
お風呂に入って、翌日に備えてさっさと就寝。
翌朝です。

朝食付きだったので、1階のカフェテリアで朝ご飯
会場が狭いため薄暗いところで食事を取られている方もいて気の毒に思えました。部屋の作りに問題があるのかな…。

セルフのバフェ方式です。私は和食チョイスですが、洋食もありました。
ただ、全体的に種類少な目です。
食後ホテル内と周辺を散策

だだっ広いロビー
ここを朝食会場にすればいいのに…と思ったけれど、そんな簡単なことじゃないっすよねー。

学研都市の立地のためか、サイエンス系の本がたくさんありました。

トレーニングセンターもありました。
屋外に出てみました。

ホテル正面には、大きな日時計
このあたりは、盆地のような里山に忽然と大きな箱物が点在していて社会主義国家というか、共産圏みたいな感じでした(苦笑)
(社会主義国家は中国しか行ったことがないので、偏ったイメージだけれど…)
国内で連想するのは播磨のスプリング8のあるあたり。近未来的と言えなくもない...かな。

大きな通り沿いにはレンタサイクルがありました。Pippaというシェアシステムだそうです。

施錠・解錠がQRコードで。使用料決済はクレジット。
アプリをDLしたスマホが必須のようです。ハイテクだわー。
ホテルに戻ってチェックアウト。
本日1つめの目的地、サントリー京都ブルワリーに向かいます。
この記事へのコメント